生活習慣病

  • HOME>
  • 生活習慣病

高血圧は、いつ測ったとしても血圧が正常値よりも高い状態を言います。日々の測定で、最高血圧が140以上あるいは最低血圧が90以上であれば、高血圧と言われています。
血圧が高い状態が慢性的に続くと、脳や心臓の血管への悪影響があり、特に脳卒中など命に関わるような病気になるリスクがあります。毎日の管理などが必要になる可能性もありますので、まずは当院までご相談ください。

高血圧の種類

高血圧には「本態性高血圧」と「二次性高血圧」があります。

本態性高血圧

本態性高血圧は、原因がわからない高血圧です。高血圧の方の90%ほどが「本態性高血圧」と言われており、いわゆる生活習慣病の高血圧はこちらを示しています。
原因としては、次のようなものが考えられています。

  • 過剰な塩分摂取や飲酒
  • 運動不足
  • 野菜や果物不足
  • 喫煙
  • 精神的ストレス

など
少しでも心当たりのある方、健康診断等で指摘された方はお気軽にご相談ください。

二次性高血圧

二次性高血圧は、体に血圧上昇の要因となる病気や疾患が見られる場合に起こるものです。外科手術などによって症状改善が期待できますので、「二次性高血圧」の可能性がある方は積極的に検査・治療を受けましょう。

日常生活で留意すべきこと

  • 減塩
  • 冬期の寒暖差対策
  • 入浴時の注意
  • 排泄時の注意
  • 睡眠時間や休養について
  • 喫煙やお酒について
  • 肥満体質について
  • 運動や仕事について

など
患者様それぞれに改善すべきところが一つでもあれば、少しずつ始めていきましょう。まずは、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

糖尿病とは

糖尿病は、体の中の「インスリン」が十分に機能しないため血液中を流れるブドウ糖(血糖)が増えてしまう病気です。放置しておくと、糖尿病の合併症(心臓病や腎不全、失明や足の切断など)が起こる可能性があります。
少しでも不安なことがある方、周囲の人や健診等で指摘された方は早急にお越しください。

症状

糖尿病になっている方、もしくはリスクがある方は次のような症状が現れます。

  • 喉が渇く(水をよく飲む)
  • 尿の回数が増える
  • 疲れやすくなる
  • 体重が減る

など
こういった症状が見られる場合には、すぐにご相談ください。もちろん糖尿病ではない可能性もありますが、放置しておくことが何よりも危険です。進行すると意識障害になるケースもありますので、注意が必要です。

糖尿病の種類

糖尿病は、主に次のような分類に分けることができます。

1型糖尿病

1型糖尿病は、膵臓からインスリンがほとんど出なくなることで、血糖値が高くなります。若年層に発症することが多く、インスリンを補う治療が必須となる「インスリン依存状態」となってしまうことが特徴です。

2型糖尿病

2型糖尿病は、インスリン分泌低下やインスリン抵抗性が起こることによって血糖値が高くなるものです。食べ過ぎや運動不足、肥満などが原因と言われていますが、遺伝的なところもあるようです。食事や運動習慣の見直しによって改善が期待できます。

妊娠糖尿病

妊娠糖尿病は、妊娠中に初めて発覚する「糖尿病には至っていない」血糖値の上昇のことを言います。糖は赤ちゃんのための栄養として重要なのですが、お母さんの体を守りつつ赤ちゃんに栄養を送るためには、血糖管理が重要となります。なお、妊娠糖尿病を経験した人は、将来的に糖尿病になる可能性が高いと言われているため、注意が必要です。

高脂血症は、「脂質異常症」とも言われます。「脂質異常症」は、中性脂肪やコレステロールの値に異常が発生している状態のことで、自覚症状はありません。
当院では、「健康診断等で指摘されたけれど、どういった対策をすれば良いかわからない」といったお悩みから具体的な治療まで幅広く対応しております。まずは、当院までお問い合わせください。

高脂血症の放置は危険

高脂血症を放置すると、「動脈硬化」となります。また、「急性膵炎」や「慢性膵炎」となる可能性があるため、少しでもリスクがあると診断されたり、健康診断で指摘された場合には、すぐに対策を打つようにしましょう。

治療は生活改善から

高脂血症の治療は、適度な運動や食生活の改善などの生活習慣の改善から開始します。また、生活習慣の改善をしても高脂血症のリスクがなくならない場合には薬物療法を行うこともありますが必要な服薬量や「飲み続けなければならないのか」といった疑問や不安にも丁寧に寄り添い、常に適切な治療をご提案するようにしています。

まずはご相談ください

当院では、患者様の不安やお悩みに丁寧に寄り添い、無理のない治療をご提案します。高血圧、糖尿病、高脂血症などは生活習慣の改善や適切な薬物療法を行うことで改善することができます。日々の生活の中で気になること、健康診断等でリスクを指摘された方はぜひご相談ください。
これまでの病院での経験等をフル活用し、健康な生活を送っていただけるようサポートさせていただきます。